ゆでたまごを作ろう~(^^♪
07.08
2010
水素と他の水でどれだけ違いが出るのかを徹底的に調べたところ…
新たな発見がありました
ゆで卵を作るのに、水素水と水道水に浸けて、全く同じ時間をかけて茹でて見ました…
写真を見て違いがわかると思いますが、水素水のゆで卵の黄身の方が明らかに濃く、半熟のような感じでした
もちろん、味の違いもはっきりわかります
種も仕掛けもありませんので、ホントに?と思う方は是非お試しあれ
次回は違う実験報告をします
《作り方レシピ》

①値段の安い玉子を1パック(10個)用意する。
②鍋を二つ用意し、水素水と水道水を同時に沸騰させ、玉子を5個ずつ鍋に入れる。
③10分~15分程じっくり茹でる(あまりはやいと両方とも半熟過ぎて違いがわかりづらいかも?)
④殻をむいて、包丁で切る。
以上、誰にでも簡単にできる実験ですので、お試しあれ


新たな発見がありました

ゆで卵を作るのに、水素水と水道水に浸けて、全く同じ時間をかけて茹でて見ました…

写真を見て違いがわかると思いますが、水素水のゆで卵の黄身の方が明らかに濃く、半熟のような感じでした
もちろん、味の違いもはっきりわかります

種も仕掛けもありませんので、ホントに?と思う方は是非お試しあれ

次回は違う実験報告をします
《作り方レシピ》


①値段の安い玉子を1パック(10個)用意する。
②鍋を二つ用意し、水素水と水道水を同時に沸騰させ、玉子を5個ずつ鍋に入れる。
③10分~15分程じっくり茹でる(あまりはやいと両方とも半熟過ぎて違いがわかりづらいかも?)
④殻をむいて、包丁で切る。
以上、誰にでも簡単にできる実験ですので、お試しあれ
