ニュース速報
10.22
2010
凄いニュース
が飛び込んできました~
米航空宇宙局(NASA)は月面
に相当量の水
が存在することを発見したそうです。
それもサハラ砂漠
にあるとされる水のおよそ2倍の量みたいで、
今回の発見で、地球外生物の発見
や、
月面
に有人基地を建設しようと勢いづくことになるでしょうね~
今回の実験内容は、時速5600マイル(約8900キロ)で
ロケットを月
のクレーターに衝突させた後、
2つの周回軌道衛星を利用して
衝突の衝撃で舞い上がったちりの成分を調べたようです。
これによってクレーターに氷
の状態で水分が含まれていることに加え、
水素とアンモニア、メタン、水銀、ナトリウム、
銀など他の物質が発見されたとのこと。
水素と酸素はロケット燃料の主要成分だけに水の存在は非常に重要ですね。
月面
でアクアクローバー
を使って水素水を飲むことも
夢ではないですね~
。



米航空宇宙局(NASA)は月面


それもサハラ砂漠

今回の発見で、地球外生物の発見

月面

今回の実験内容は、時速5600マイル(約8900キロ)で
ロケットを月

2つの周回軌道衛星を利用して
衝突の衝撃で舞い上がったちりの成分を調べたようです。

これによってクレーターに氷

水素とアンモニア、メタン、水銀、ナトリウム、
銀など他の物質が発見されたとのこと。
水素と酸素はロケット燃料の主要成分だけに水の存在は非常に重要ですね。
月面


夢ではないですね~


